プラグインとか入れるの面倒じゃないですか。
WordPressには「wp_terms」(wp_はご自身のWordPressのプレフィックスに読み替えて下さい)というテーブルがあります。ここに記事のカテゴリ等が全て格納されています。
記事のカテゴリと記事の紐付けは「wp_term_relationships」というテーブルにあります。「object_id」カラムがwp_postsの記事のIDです。「term_taxonomy_id」が「wp_terms」のterm_idと同じです。
なので、wp_termsテーブルのterm_idをメモしておいて、以下のSQLを投げると一括で記事のカテゴリを置換することができます。
UPDATE wp_term_relationships SET term_taxonomy_id = <変更後のカテゴリID> WHERE term_taxonomy_id = <変更前のカテゴリID>
IDベースではなくカテゴリ名称やスラッグベースで更新したい場合は以下のとおりです。
UPDATE wp_term_relationships AS tr JOIN wp_terms AS t ON t.term_id = tr.term_taxonomy_id SET term_taxonomy_id = ( SELECT term_id FROM wp_terms AS t2 WHERE t2.slug = 'after' ) WHERE t.slug = 'before';
beforeを置換前のカテゴリのスラッグ名称、afterを置換後のカテゴリのスラッグ名称にして下さい。
また、記事を置換しただけでは、wp_term_taxonomyのcountカラムが更新されません。置換前の件数が残ってしまうので、適宜UPDATEしてください。