以前お名前.comのVPS再起動でTomcatがボッコボコに殺されてしまった件 - Life is Really Short, Have Your Life!!というエントリを書きました。
要は、お名前.comのVPSでは使用メモリが512MB超えた瞬間に検閲デーモンがSIGKILLを投げるようで、基本メモリ(デフォルトは512MB)をオーバーしたアプリが落ちる仕組みになっています。私も何度もそういう状況に出くわしました。
まぁ仕方ない。共用だし、他の皆さんに迷惑かけたらあかん。その理屈は理解できる。
ですが、お名前.comのVPSのページにはこんなことが書いてあるんですよ。
メモリ(基本/最大)512MB / 1GB
各VPSには基本メモリとして512MBが割り当てられています。
ハードウェアのリソースに余裕がある場合は最大1GBまで割り当てられます。
機能詳細 | VPS(KVM) | レンタルサーバー | ドメイン取るなら【お名前.com】
でも実際問題基本メモリ超えたらほぼ例外なく自動的にサービスをSIGKILLするんですけど・・・。最大は釣りですか、そうですか。
この「ハードウェア」ってGMOのサーバー筐体全体のことのようだし、どう頑張っても1GB使えそうにない。てっきりswapできる領域があるなら1GBまでいけるよって思った僕のオープンピュアハートはどうしてくれるの!なんだよこの最大って。これ詐欺じゃねーのうわなにをするやめ(ry
で、困ったことに、デフォルトで動いているウィルス検知するサービスが300MB近く食ってる。コレ落としたら確かにメモリは空くんだけど、メールが受信できなくなってしまった。こいつ通さないとdovecotにメールが入らない。何度か試したので多分間違いない。
VPSなんてある程度ハードに使わないと旨みがでないのに、このメモリ圧迫地獄マジきついんすけど。メールもWEBもという前提で借りようなんて思う場合は気をつけてくださいね。
問い合わせが多すぎたらしく、後付けでこんなFAQが。2010年7月まではこんなのなかった。
お客様の利用メモリー数が基本メモリ(512MB)を超えた場合、自動でサービス停止が
発生する場合がございます。
コントロールパネルよりサービスの再起動やVPSの再起動をお試しください。
ご利用いただいていないサービスを停止するなどご利用方法の見直しを行ってくださいますようお願いします。
httpd やpostfix などのサービスが停止してしまいました。
この会社嫌い。