画像のアップロード先を変更したかったので、config.phpを編集した。
<?php $Config['Enabled'] = true ; //$Config['Enabled'] = true ; // Path to user files relative to the document root. $documentRoot = str_replace($_SERVER['DOCUMENT_ROOT'], '', $fullPath); $Config['UserFilesPath'] = $documentRoot . '/uploads/' ;
みたいな。
で、実際UPLOADしてみた。uploads/の直下にUPLOADされた。
しかし、サーバーマネジャーはuploads/imageの下を指し示す為、UPした画像がサーバーマネジャーに表示されないという現象が起きた。アップロード先とアップロードされたと見なしている場所が、食い違っている。デフォルトで。
ソースを適当に眺めていたら、Connectorを使う場合はQuickUploadというオプションがデフォルトで有効になっていたので、config.phpのQuickUploadXXあたりのキーが有効になっているもんだろうと勝手に把握。
なので、こうしてみた。
<?php $Config['QuickUploadPath']['Image'] = $Config['UserFilesPath']."image/" ; //ココ! //$Config['QuickUploadAbsolutePath']['Image']= $Config['UserFilesAbsolutePath'];//before $Config['QuickUploadAbsolutePath']['Image']= $Config['UserFilesAbsolutePath']."image/" ;//after
画像のUPLOAD先はhttp://から始まるアドレスになるが、実際にuploadされたファイルを作る場所がディレクトリ直下になっているわけですねー。それを直せばいい。
これで目的のディレクトリにUPされた。
ユーザー毎に設定したい場合はこのconfig.phpのパスをいじればいいようだ。_$SESSIONあたりからユーザーのディレクトリ名を引っ張ってくるとかして。
あとこのディレクトリを作るユーザー名も動的に変更したいんだよね。それも課題。