私の経験ですが、目標金額に達成すると、不思議と使いたくなくなります。
使って減ってしまうのが惜しいと思うようになります。
貯金は何のため?貯金の効用について考えてみた。 - かみんぐあうとっ
オレもオレも。確かに使おうとしなくなった。もっかい頑張って貯める労力と天秤にかけると、じゃあ出費を抑えようかなぁという気になる。が、一線超えるとでかい氷が崩落するかのようにとめどなく使ってしまう。あははっはは。
出費を記録するというのも大きくて、数字が積もり積もってくると「いや、オレ、ちょっとやりすぎじゃね」とか思うようになって、「うーん、いいや」と思うようになる。
「給料ゲット」→「貯金口座に貯蓄額を移行」→「財布に1万円だけ入れる」という生活を基本的にしている。財布に入ってるとつい使っちゃうので、絶対金額を少なくするようにした。最近は会社と家が近すぎるのでどこにも寄り道することがなくなったので、ぷらっとお金を使う事もなくなった。
お金があると安心感があるのは、別にそれがあるから幸福ってワケじゃなくて、人生に起きてくる90%ぐらいのトラブルや不都合はお金で解決できるからなんじゃないかなー。不安を吸収する緩和剤になるし、あっても自分を傷つける事は無い。
Money doesn't hurt you.とは良く言ったもんですね。