Life is Really Short, Have Your Life!!

ござ先輩の主に技術的なメモ

PlanetScale、大変興味があります

qiita.com

HerokuのMySQL AddonはRDSを$10から使えるのでその意味でコスパが良いけど、1時間に投げられるクエリの数に制限があり、一番安いプランはHDDで海外リージョン。今の所これが最もコスパが良い選択肢ではあった。ホストOSを管理しないで、LB/App/DBの3層が用意できるから。

GMOが運営しているConohaのDBサーバは$5でSSDで国内にあるが、ユーザー同時接続数(max_user_connections=5)に制限があり、あまりヘビーには使えない。ただ、SQLAlchemy上で20のコネクションプールを貼ってるが全然当該エラーが起きないので、静観してる。でも、LB/Appのフロント部分は自分で頑張るしかない。実質オンプレミス。

RDS/Auroraはこれらのサービスに比べるとガツンと値段があがる。スケールするサービスを作るには最高なんだろうが、「年間数万レコード/同接多くて30」という業務システムのDBインフラとして「牛刀をもって鶏を割く」感が強く、数千円でホストOSの管理を一切しないで回せるインフラあるといいな〜ってずっと思ってた。そこで、PlanetScaleが出てきて、国内リージョンがあるので、お?って思ったわけ。

DBはPlanetScaleだとして、Vercel/Render/Cloud Runあたりが候補になるのかな、フロントは。Cloud Runが国内だし、PlanetScale + Cloud Runでいいかもしれない。