Life is Really Short, Have Your Life!!

ござ先輩の主に技術的なメモ

要件定義+PaaSのビジネスモデルを考える

コンセプトはいい感じ。事業化出来るかどうか、粘り強く考え始めるのが僕の良いところ。

aroundthedistance.hatenadiary.jp

「要件定義+PaaS」なんて言葉は業界の人にしか理解できないので、これらを包括したエモいキーフレーズが求められており、それが一番悩ましい。とりあえず背景とビジョンを整理する。恐らく、会計士のような顧問ビジネスになると思う。

要件定義+PaaSの背景と未来像

どんな業種でも自社のビジネスを見渡せば必ずIT活用のメリットを享受できる箇所がある。企業においては単一部門のみで仕事が完結することはほとんど無く、売上を稼ぐために複数部門を跨いでビジネスプロセスを作り上げていく。現業を強化するためにITを使う意味は必ずある。

事業環境は時間の経過とともに必ず変化していく。求められる最適解は世の中の流れという大きなうねりが決定するので、事業が成長するために継続的にビジネスモデルを見直して、改善・変革することが不可欠となる。でも、改善と変革をするのに、マンパワーで対応しようとしたら絶対にうまくいかない。しわ寄せに過ぎないので、モチベーションがあがるわけもない。人も辞めてしまう。

継続的なビジネスモデルの改善を可能にするためには、インフラとなる業務プロセス(及び実作業)を設計し、ITシステムを活用することでマンパワーに依拠しない形で変更出来る状態にしなければならない。

ここで最大のボトルネックになるのが、「ITシステムをどうやって提供すればいいか」という所。エンジニアを雇ってコードを書くのは、そのエンジニアが辞めたら終わりになるので、どんな形にせよ一般的な組織の場合は2人体制になるのが求められる。コードを書くってのは実にブラックボックスだ。それに、どんなコードを書いてもらえばいいかも当然わからないわけだ。

要件定義だけやっておわりーじゃ、意味が無い。要件定義ができるようになって頂きながら、ITにキッチリと落としこむ。で、落とし込んだ業務を「ちょっとITの素養がある方」が作れるように出来る状態でなければ、自走できない。また、ノウハウが組織に残らない。Wordpressの運用をするイメージで業務システムを作ることが求められる。

業務アプリにおけるWordPressにあたるものは、もう出始めている。あとはそれに適したビジネスモデルを考えればいい。

PaaSツール等を活用することで、ちょっとIT詳しいよExcelで関数組めるよぐらいのスキルセットさえあれば業務オペレーション並びにビジネスモデルの改善が「常に」できる。これが確信に変われば、絶対に刺さる会社が出てくる。業務設計をしてオペレーションを組んで欲しい会社はたくさんある・・・はず!

実際に提供するサービス

  • 業務設計・AsIs→ToBeモデルの構築
  • 業務要求→要件定義の実行及びコンサルティング
  • PaaSを活用して業務をITで実現する方法論の確立

このモデルに登場するのは、この3つのプレイヤー。

  • 業務設計をお手伝いしてITを武器にしたい会社の手助けをしたいエンジニア
  • PaaSのベンダー
  • お客様

三方良しじゃね?

マネー

  • ものができるまでは要件定義〜構築までサポート
    • 週2回ベースで、月額25〜30万ぐらい?
  • 開発が落ち着いたら月額の顧問契約に切り替え
    • 月額5万ぐらい?

御社が自走出来る様になるために伴走させて頂きますという話なので、顧問ビジネスが最も相性が良さそう。

前者の上流工程的な部分はどうとでもなるけど、要件定義したものが全然作れませんでした!って言ったら死ねよお前は今すぐ腹を切れとなる。このビジネスはPaaSを使ったSIの構築手法の確立が出来るかどうかが、ポイントになりそうだ。

新しい何かを始める時に一番いけないのは、困難な目標を立ててそれをいきなりやろうとすること。解決可能なサイズに分解して、小さなことを積み重ねていく。改善に大きいも小さいもないのだ。

ご意見等あれば、gothesenpai at gmail.com までガンガンいこう。